朝日の「竹島の日」報道

朝日が大喜びする安木市立・安田小学校の授業

領土問題を
「国際理解」にすり替える暗愚

「竹島の日」にあたる2月22日、朝日新聞は「領土問題 どう教える」と題した小早川遥平記者のレポート記事を掲載した。島根県安木市立安田小学校で、「わが国固有の領土」(中・高学習指導要領)と解説されている竹島についての授業風景、県の指導主事ら30人が見学したという。授業を担当した富山隆志教諭も相当な緊張のもとで、ある種の「枠」のなかで行ったのであろう。

この授業を実際に見学した訳ではないので一概に断定できないが、肝心の問題点が見事にぼかされている。授業の趣旨を、「竹島問題を通して、国際理解を深めるための授業」とされている。従って、県の指導は竹島が不法に占拠されている厳しい現実を教えるよりも、韓国との「国際理解」にその主眼がおかれているようだ。

領土問題における肝心の点とは何か。領土問題は領有の歴史的経緯などではなく、力による現実の実効支配が全てを制することにある。

竹島は1618年に鳥取藩の町人・大谷甚吉、村川市平衡らが開発してきたわが国固有の領土であること。さらに竹島は、戦後の日本が連合国軍によって主権を奪われている時、韓国がそのどさくさに紛れて今に至るまで軍事占領してきたことである。これを教室で教え込むことこそ、授業の要であって、「国際理解」などの友好ではない。肝心の点とは、竹島が「わが国固有の領土」であること、さらに同島が不法な軍事占領さていることの2点である。

これらを、安田小学校の藤井慎一校長に問い質したところ、この肝心ポイントはかなり抜けていることを認めていた。さらに、李承晩ラインの設定で我が同胞の被った惨禍についての認識を尋ねたところ返答できなかった。因みに、拿捕された日本の漁船は328隻、抑留された船員は3929人、死傷者は44人に上っている。

 ※参考 『韓国に拿捕された船長 73日間毎日丸麦1合と大根葉の塩漬2回』
   http://www.news-postseven.com/archives/20120827_139345.html

理不尽極まる同胞の惨禍と、韓国の横暴という歴史的事実を児童、生徒へ教えるべきことこそ、授業の要であるべき筈だ。しかし、「竹島の日」を条例化した島根県の小学校長をして、この認識次元では教師集団の指導レベルもそれに準じていいだろう。よって、一般国民の竹島に対する関心度も、残念ながら推して知るべしと思わざるを得ない。

レポート記事は、児童らの「資源や海産物がとれる」「韓国が不法占拠している」「世界中に(韓国がおかしい)と言う」などの意見に対して、何と!富山教諭はそれらを「おかしいって?」と否定的に誘導し、「正しい歴史でないこと」と引き出す。そのうえで同教諭は「話し合う、関心を高めあう、世界に訴える」に意見をまとめたとしている。「話し合い」に主眼を導くとした授業は、領土問題の本質をものの見事にぼかしきっている。

これでは、「地元 対立よりも対話に力」のサブタイトルが示すように、朝日新聞としては願ったり叶ったりの授業趣旨で大喜びであろう。

一方的に武力行使し、わが漁民らを殺害までしながら一切の「話し合い」拒絶する相手に、国家としての日本は何が出来るのか、武力行使を含めたあらゆる選択肢をイマジネイションさせるのが授業の目的であり、教師に課せられた使命且つ問われる力量ではないのか。

竹島問題が教科書に記述されようがされまいが、領土問題はそれて決着するものではない。教師らともども我々一般国民が家庭、地域社会でねばり強く子供らに語って聞かせ、強固な政府を動かす国民世論を形成するしか他にない。国民の声に裏打ちされた実力行使なくして、竹島問題の解決は一歩たりとも前進しない。

「竹島は日本固有の領土だ!
2月22日は竹島の日」

有楽町マリオン前、平成27年2月22日
(↓ 画像クリック拡大)

県主催の式典に総理大臣と自衛隊の統幕議長は出席せよ
(平成27年2月22日 有楽町マリオン前)


ありとあらゆる古文書は竹島が「日本固有の領土」であることを示す(同)


幾ら糾弾しても仕切れない韓国の軍事強奪(同)

【動画】 竹島は日本固有の領土だ!2月22日は竹島の日H27.2.22


人気ブログランキングへ←絶滅を免れた日本人を一人でも増やす為にクリックを!

◀︎『虐日偽善に狂う朝日新聞―偏見と差別の朝日的思考と精神構造』
 (酒井信彦 日新報道)

 著者・酒井信彦が朝日新聞に踊らされる日本人の精神構造を解く。



カテゴリー: 時評   タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。